2.保育園部門

令和5年開設目標に 令和4年度に申請を目指します

申請にあたり 建物使用許可書が必要になります

保育園部門が 7部門の中では開設が一番遅くなる予定です

 

核家族化、共働き、ワンオペ育児の増加により

生活の便利さを求め、乳幼児の体験不足や食の乱れ、

生活リズムの乱れにつながり、自律する力を発揮できない子が増えています。

 

〇親も子どもも行きたくなる、過ごしたくなる保育園

〇脳と体を育てる発達あどび

〇安心して話し 泣ける 場所とひとづくり

 

  〇地球と遊び 地球を味わう

わたしたちはこんな保育をつくります

 

 

理念

(1)

心 体 ことば

地球で生きる力が育つ保育

 

(2)

子どもは 

自分の人生を 自分で切り拓く

事業内容

企業主導型保育(申請予定)

病児・病後児保育事業

地域交流事業

教育実習受入れ

保育目標

・自分を愛する子

・社会を愛する子

・健康になれる子

・食を愛する子

・地球と五感でつきあう子

・生きる心を持つ子

 


スタッフ紹介

①事業への想い ②得意なこと ③苦手なこと


保育士:松浦真弓

保育士:佐藤めぐみ

保育士:加藤陽子


保育中の様子